流作場どっと萬代

身の周り 地域のはてな(⌒▽⌒)

地域 歴史

発展する流作場(流作場のおいたち−16)

今、万代橋の上に立って心地よいそよ風にふかれながら、流作場のほうを見わたすと、はるかにうちつづく越後の山々を背にして、大きな建物がぎっしりと立ち並び、ゆうゆうと流れる信濃川に、その姿をうつしています。きれいにほそうされた大通りをひっきりな…

埋立工事(流作場のおいたち−15)

昭和6年に信濃川の埋め立て工事もできあがると、鉄道局をはじめ、大きな役所や会社、工場、商店などがつぎつぎにできあがり、昔あしのはえしげっていた川もいまでは見違えるほどのりっぱな町に変わってしまいました。 さあ、いまこの流作場にどれだけの家が…

万代校ができたころ(流作場のおいたち−14)

このように交通が便利になったり、港がさかんになったり、新潟がはってんするにつれて、流作場もだんだんはってんしてまいりましたが、万代校のできたのも流作場の発展に大いに関係があります。明治6年義務教育のきまりができて、どんな人でも学校にはいらな…

新潟市にふくまれる(流作場のおいたち−13)

明治元年に新潟港が五港の一つとして開かれてからは、外国の船も入ってくるようになって、だんだん、新潟の町もはってんしてきましたが、港は流されてくる、土や砂のために浅くなり、何とかしなければならないありさまでした。その上日露戦争の後、けいきが…

沼垂町にふくまれた(流作場のおいたち−12)

明治22年、今から約60年前、新潟は関屋を含めて新潟市となりました。このとき流作場は長嶺や蒲原といっしょに、中蒲原郡沼垂町にふくまれました。明治31年、沼垂駅ができ、直江津との間に北越鉄道がかけられました。この時いろいろの問題で栗の木川の…

70年前(流作場のおいたちー10)

新道は今から65年前明治19年に、万代橋といっしょにできました。それより前の様子を第8図見てください。道がどのようについていますか。今のどの道が昔の大事な道だったのでしょうか。前の図とくらべてみて気のつくことは、信濃川と、古信濃川にそって…

天下領(流作場のおいたち−8)

その後今から110年ほど前になって、新潟町は長岡の殿様の領分からはなれて、徳川幕府じきじきの領分となりました。そこで附寄島も流作場新田とよんで幕府じきじきの領分となり、新潟奉行が治めることにことになりました。このころ幕府じきじきの領分を「…

附寄島の開発(流作場のおいたちー4)

ところが今から200年前に長岡の殿様が新潟町の近江屋曽平、寺山幸助という人や、高橋村の中倉源兵衛、片桐村の関川助市、それは、五泉町の安倍玄的という人たちにいいつけて、この附寄島を開拓させました。開発というのは草や木がはえしげってあれはてて…

附寄島の検地(流作場のおいたちー7)

寛延3年(今から200年前)に、長岡の殿様は附寄島を検地しました。検地というのは土地を測量してその土地がどれだけの作物がとれるかしらべ、どれだけの租税(税金のこと)を取り立てるかを決めることなのです。附寄島の人々は検地にこ作物が流されて困…

新潟と沼垂のあらそい 流作場のおいたちー6)

このようにして、附寄島は開発されましたが、この島がどこの領分であるかということについて、新潟の街と沼垂の町はずいぶんあらそっていました。そのころ長岡の殿様の領分であったし、沼垂町は新発田の殿様の領分であったのです。沼垂の人々は「附寄島は沼垂…

安倍玄的(流作場の開発人) (流作場のおいたちー5)

この開発にもっとも力をつくした人は、安倍玄的という人でした。安倍さんはお医者さんでしたので、この土地の人々をはじめ、遠いところの人々までが、病気になると安倍さんをたよってやってきました。そして安倍さんはたくさんの人々からしたわれました。そ…

附寄島の開発(流作場のおいたち−3)

ところが今から200年前に長岡の殿様が新潟町の近江屋曽平、寺山幸助という人や、高橋村の中倉源兵衛、片桐村の関川助市、それは、五泉町の安倍玄的という人たちにいいつけて、この附寄島を開拓させました。開発というのは草や木がはえしげってあれはてて…

流作場のおいたち-1 はじめに (新潟市万代小学校:竹山洋一郎)

私たちの町がどのようにして生まれたかについて昭和26年万代小学校の30周年記念に当時の校長先生が子供たちのために書いた「流作場のおいたち」です。大変シンプルに書いておられ、勉強する材料としてはよいテキストになると考えますので、ここに何回かに…

新しい年の幕開けです

あなたにとって素敵な一年になりますように 今年もよろしくお願いします 平成二十二年 元旦今年は、キーワード「流作場」を再認識することだと考えまして、新企画を皆様に提案いたしますのでちょっとお待ちください。

安倍国太郎(14世) 流作場開拓者安倍一族

明治16年生まれー昭和21年没早稲田大学卒業するや鍵三銀行に勤務、まもなく支店長、支配人となる。明治40年ウラジオストック、樺太を視察し、対象8年には当時としては珍しい欧米視察旅行に行き十数カ国を巡視してきた。大正9年11月鍵三銀行を第四…

天明町の由来は?

九州の中央熊本県の西北部に位置し、豊かな緑や地下水などの自然環境に恵まれ、人口67万人を擁する中核市。地勢は金峰山とこれに連なる立田山等の台地からなり、東部は丘陵地帯で、南部は白川の三角州で形成された低平野からなる。飽託郡4町(北部町、飽田…

なぜ消えた『流作場』

昭和43年住居表示変更作業が当地でも進められた。流作場は以下、花園1丁目、東万代町、天明町、三和町、万代島、万代1・2・3・4・5・6丁目、春日町、水島町、八千代1・2丁目、弁天2丁目、南万代町に町名変更されてここに流作場の名前は消えてし…

1746年の2750両は今でいくら?(流作場の開発許可金)

長岡藩は1746年(延亨3年)8月安倍玄的以下5名に2750両の下請金を上納せしめ附寄島(流作場)の開発を命じた。その時安倍玄的は島地に建立されていた弁天堂を建て直し、恙虫除けの祈願をした。このときの下請金2750両は、現在の金銭に換算す…

古信濃川を歩こう(流作場)後半

安倍玄的以下5名が、当地の新田開発に着手してようやく1748年「流作場新田開発」が完了した。以来流作場は261年の歩みを数えています。平成21年10月17日 新潟地方気象台の前に集合して気象台脇の排水機場から駅南のプラーカに向かって先般と逆の…

古信濃川のこと

丸さんが地域の小学校によばれ小学3年生の課外学習活動の一環で、子供たちが「古信濃川」に興味を持っているのでちょっとその説明をしてくれないかとの要請があり、丸さんと私たーさんがでかけ、説明して来ました。子供たちが地域の歩みについて、また成り…

流作場という言葉は懐かしさを感ずる  丸さんの(ー_ー)!!

流作場という言葉は懐かしさを感じる。私の本籍地であるから・・・ 第2講もう少し統合の経過をひも解いてみよう。昭和63年新潟市学校適正審議会答申を受け平成3年新潟市教育委員会は両校の対等合併と校舎は万代小学校を使用することを提案した。教育長自…

流作場という言葉は懐かしさを感ずる  丸さんの(ー_ー)!!

丸さんは流作場の生まれ。飄々としてこだわりがなく温厚です。お酒も結構いけますし人望も厚い。その丸さんの「流作場の想い」を語ってもらいます。流作場という言葉は懐かしさを感じる。私の本籍地であるから・・・流作場の要は三社神社であろう。ヘソは万…

古信濃川を歩く

予定していました「古信濃川を歩く」を9月19日地元の三社神社を出発点として実施しました。参加者は10名でした。好天に恵まれ三社神社宮司の大橋様に境内にある記念碑などのいわれの説明を受け、排水機場脇の古信濃川が113号線を横断して信濃川河口出…

古信濃川を歩こう

流作場の原点 古信濃川を歩いて 今 を知ろう !三社神社の流作場250年誌が発刊されてすでに9年が経過しました。通算すればこの地区の歩みはすでに260年と思います。私たちの地域をみんなで訪ねたい。日時:平成21年9月19日(土曜日)集合 出発:…

流作場について(由来)

流作場(新潟市)2007年4月1日、日本海側で初の政令指定都市となった新潟市。その表玄関は通 称万代口というが、嘗てその一帯は萱や葦の生えている荒涼とした信濃川右岸の小さ な嶋島嶼であった。開拓以来生業として畑、田圃を耕すと共に信濃川で鮭、…

流作場の会ーサークルメンバーに入りませんか

7月10日メンバー丸、鶴、田の3名、コミセンで6:00から 1.「流作場」の歴史セミナーの開催(来年1月実施予定) 2.「古信濃川」の今昔探索を計画(来年3月実施予定) この二つのベントを予定しながら会のメンバーで手分けし、準備にかかっていこう…

新大経済学部岩清水ゼミ:治田さんほか

次のこと商店街について質問あって3人が來所された。1.経営を始めた当時の流作場と現在の流作場の違い。 これについては本当に変わってしまった。ダイエー新潟店が全国で売り上げの上位を占めていた頃であった。その後伊勢丹と住み分けしながら新潟の商業…

流作場を考える仲間たち

平成21年6月10日 午後6時から新潟市コミセン206号室でメンバーの丸、鶴、田の3人と三社神社宮司:大橋様を招いて次のことを大橋様に質問しました。「流作場」について興味をお持ちの方へーーーー(1)流作場についてどうお考えですか。 (*´v゚*)ゞ[E…

学校の教育支援依頼で「商店街について」

なにかを生み出そうS48年ダイエー新潟店が今のラブラ万代に開店し、その後S59年に伊勢丹が開店し、万代町通りの商業活動は明確な停滞時期に突入しました。以来策もなく今日に至っています。商店街もそうですが、この間全国トップクラスの売り上げをほ…

流作場 「玄的の念吉亀」 伝説、祟り

玄的の念吉亀「新潟古老百話」編者:鏡淵九六郎此処は安倍様の先祖の玄的というお医者が一番先に住宅を構えたので、玄的村の名前が起こった。大川の流れに土地が崩れて、安倍様も元屋敷から現在のところへ移ったのだそうで、私の幼い時分土地がかける?ける盛…