流作場どっと萬代

身の周り 地域のはてな(⌒▽⌒)

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1746年の2750両は今でいくら?(流作場の開発許可金)

長岡藩は1746年(延亨3年)8月安倍玄的以下5名に2750両の下請金を上納せしめ附寄島(流作場)の開発を命じた。その時安倍玄的は島地に建立されていた弁天堂を建て直し、恙虫除けの祈願をした。このときの下請金2750両は、現在の金銭に換算す…

古信濃川を歩こう(流作場)後半

安倍玄的以下5名が、当地の新田開発に着手してようやく1748年「流作場新田開発」が完了した。以来流作場は261年の歩みを数えています。平成21年10月17日 新潟地方気象台の前に集合して気象台脇の排水機場から駅南のプラーカに向かって先般と逆の…

流作場という言葉は懐かしさを感ずる  第3講 丸さんの(ー_ー)!!

流作場という言葉は懐かしさを感じる。私の本籍地であるから・・・第3講その間に時代は大きく変わった。ひとつには新潟市が政令指定都市となり区制が施行されたことであり、もう一つは小学校区を単位とした、コミュニティ協議会すなわちある種の行政区が誕…

万代理髪店(水野龍太郎著)

太陽書房発行の「水野龍太郎」著 万代理髪店 を紹介します。新潟市出身の著者が懐かしい昔の万代町(流作場)の人情をかいた小説です。以下はこの小説の紹介を太陽書房の抜粋から」引用しました。俺は床屋だ。毎日、人の頭を刈っている。米所として知られた北…

古信濃川のこと

丸さんが地域の小学校によばれ小学3年生の課外学習活動の一環で、子供たちが「古信濃川」に興味を持っているのでちょっとその説明をしてくれないかとの要請があり、丸さんと私たーさんがでかけ、説明して来ました。子供たちが地域の歩みについて、また成り…

流作場という言葉は懐かしさを感ずる  丸さんの(ー_ー)!!

流作場という言葉は懐かしさを感じる。私の本籍地であるから・・・ 第2講もう少し統合の経過をひも解いてみよう。昭和63年新潟市学校適正審議会答申を受け平成3年新潟市教育委員会は両校の対等合併と校舎は万代小学校を使用することを提案した。教育長自…