流作場どっと萬代

身の周り 地域のはてな(⌒▽⌒)

万代理髪店(水野龍太郎著)

太陽書房発行の「水野龍太郎」著 万代理髪店 を紹介します。新潟市出身の著者が懐かしい昔の万代町(流作場)の人情をかいた小説です。以下はこの小説の紹介を太陽書房の抜粋から」引用しました。俺は床屋だ。毎日、人の頭を刈っている。米所として知られた北…

古信濃川のこと

丸さんが地域の小学校によばれ小学3年生の課外学習活動の一環で、子供たちが「古信濃川」に興味を持っているのでちょっとその説明をしてくれないかとの要請があり、丸さんと私たーさんがでかけ、説明して来ました。子供たちが地域の歩みについて、また成り…

流作場という言葉は懐かしさを感ずる  丸さんの(ー_ー)!!

流作場という言葉は懐かしさを感じる。私の本籍地であるから・・・ 第2講もう少し統合の経過をひも解いてみよう。昭和63年新潟市学校適正審議会答申を受け平成3年新潟市教育委員会は両校の対等合併と校舎は万代小学校を使用することを提案した。教育長自…

流作場という言葉は懐かしさを感ずる  丸さんの(ー_ー)!!

丸さんは流作場の生まれ。飄々としてこだわりがなく温厚です。お酒も結構いけますし人望も厚い。その丸さんの「流作場の想い」を語ってもらいます。流作場という言葉は懐かしさを感じる。私の本籍地であるから・・・流作場の要は三社神社であろう。ヘソは万…

古信濃川を歩く

予定していました「古信濃川を歩く」を9月19日地元の三社神社を出発点として実施しました。参加者は10名でした。好天に恵まれ三社神社宮司の大橋様に境内にある記念碑などのいわれの説明を受け、排水機場脇の古信濃川が113号線を横断して信濃川河口出…

古信濃川を歩こう

流作場の原点 古信濃川を歩いて 今 を知ろう !三社神社の流作場250年誌が発刊されてすでに9年が経過しました。通算すればこの地区の歩みはすでに260年と思います。私たちの地域をみんなで訪ねたい。日時:平成21年9月19日(土曜日)集合 出発:…

流作場について(由来)

流作場(新潟市)2007年4月1日、日本海側で初の政令指定都市となった新潟市。その表玄関は通 称万代口というが、嘗てその一帯は萱や葦の生えている荒涼とした信濃川右岸の小さ な嶋島嶼であった。開拓以来生業として畑、田圃を耕すと共に信濃川で鮭、…

流作場の会ーサークルメンバーに入りませんか

7月10日メンバー丸、鶴、田の3名、コミセンで6:00から 1.「流作場」の歴史セミナーの開催(来年1月実施予定) 2.「古信濃川」の今昔探索を計画(来年3月実施予定) この二つのベントを予定しながら会のメンバーで手分けし、準備にかかっていこう…

新大経済学部岩清水ゼミ:治田さんほか

次のこと商店街について質問あって3人が來所された。1.経営を始めた当時の流作場と現在の流作場の違い。 これについては本当に変わってしまった。ダイエー新潟店が全国で売り上げの上位を占めていた頃であった。その後伊勢丹と住み分けしながら新潟の商業…

流作場を考える仲間たち

平成21年6月10日 午後6時から新潟市コミセン206号室でメンバーの丸、鶴、田の3人と三社神社宮司:大橋様を招いて次のことを大橋様に質問しました。「流作場」について興味をお持ちの方へーーーー(1)流作場についてどうお考えですか。 (*´v゚*)ゞ[E…

学校の教育支援依頼で「商店街について」

なにかを生み出そうS48年ダイエー新潟店が今のラブラ万代に開店し、その後S59年に伊勢丹が開店し、万代町通りの商業活動は明確な停滞時期に突入しました。以来策もなく今日に至っています。商店街もそうですが、この間全国トップクラスの売り上げをほ…

流作場 「玄的の念吉亀」 伝説、祟り

玄的の念吉亀「新潟古老百話」編者:鏡淵九六郎此処は安倍様の先祖の玄的というお医者が一番先に住宅を構えたので、玄的村の名前が起こった。大川の流れに土地が崩れて、安倍様も元屋敷から現在のところへ移ったのだそうで、私の幼い時分土地がかける?ける盛…

小学校で 教育支援依頼「キャリア教育」 第2講 まちで何が

商業活動について経済活動はその時代にあった物を見出して、消費者のニーズに合わせていかなければなりません。それは外部との接点をもたないとその情報を仕入れることは出来ません。いつも同じ人と同じ事を話し、同じ事をしていたら進歩しません。皆さんの…

流作田と流作場

附寄島は寛延三年(1750年)に開墾は終了しました。完了した土地は標準石高804石1斗6合という美田となったが、度々の洪水で実収高はせいぜい500石程度で租税額決定し難い「流作田」となった。この「流作田」が訛っていつしか流作場となって土地台帳…

小学校で教育支援依頼「キャリア教育」 第1講

―自分たちの街で今ー於いて:地域の小学校2009年2月24日皆さんこんにちは私は、万代町通りで不動産屋の仕事をしております。田所といいます。学校の正門を出て万代町通りの団子屋さんの向かい側です。IT商店会を立ち上げた訳今日は、私が商店街のお店…

流作場歴史講座(2)

流作場歴史講座2.流作場の語源(本当の歴史的意味) 流作場は江戸時代の寛文、延宝の頃より信濃川の中洲にできた大小無数の島嶼が長い願い年月を経て寄り付いて大きな島を形成した。新潟町と沼垂とでその帰属を争ったが幕府評定所の採決により当時親藩大名…

流作場歴史講座(1)

三社宮司大橋様の流作場講座 平成20年10月30日PM2:00三社神社で宮司:大橋様インタビュー聞き手:事務局:田所暁雄、JUNK:飯田洋子1.なぜ消えた流作場の地名昭和30年代後半より新潟市の中心街は固より郊外へ新しい住宅地の開発が進められていた。…

流作場の沿革 NO1

流作場の沿革寛永8年9月20日(1,631年)信濃川と阿賀野川を結ぶ細流加茂屋堀が洪水のため決壊した。両大河の流れ港口において決壊した。元禄10年(1,697年)信濃川13を数える中洲島の占有権をめぐり新潟と沼垂争う。(第2回港訴訟)元禄…

沼垂記の復刻

9月12日(第2金曜日例会)沼垂の今昔を語る会が、郷土史研究家:小林存先生執筆の「沼垂記」を新潟市立中央図書館のご厚意により復刻版を上梓しました。郷土史研究の面白さを体得するによい参考書となります。この会は会長:後藤 昇氏が主宰する会合です。…

祭りの休憩所

恒例の新潟祭りにあわせて今年も商店街の姉さんたちが休憩所でお弁当類の販売に取り組み好評でした。万代町通りで住吉行列、川村奉行行列を見ながらみんな楽しそうに見物していました。 流作場と沼垂の祭り三社神社8月28日 遷御祭 29日〜30日 神輿巡…

川村奉行行列

8月9日新潟祭りの住吉行列にあわせ、その先頭をきって「川村奉行行列」を江東地区実行委員会が実施しました。オークラホテル前から栗の木バイパスまで、武士団の衣装を着て柾谷小路から万代橋を渡り、流作場五差路を左折し、万代町通りを経由して総勢100名ほど…

沼垂の今昔(新潟市)

後藤昇氏が主催する「沼垂の今昔を語る会」の例会が新潟市の東庁舎3Fで開かれました。今回は元市役所土木課勤務で現在退職しておられる方で、桜井進一氏が特に昭和40年代当時の写真を展示されて、その当時の思い出話をされました。新潟日報から出版され…

郷土史研究

新潟市中央区東地区公民館で夜開かれている 沼垂の今昔を語る会 (郷土史研究) についてどんな内容で、どんな方たちが参加しているのか。流作場と沼垂の歴史のさまざまの接点がどんな風に絡まりあってきたのか。興味ある点です。流作場The万代IT商店会(新…

猫の目通信@流作場

新潟市の流作場に関して新たに地域のことに関心をもつ JUNKプロジェクトの商標デザインと編集制作の会社がblogの 猫の目通信@流作場を立ち上げてくれました。http://nonnbili.blog45.fc2.com/ちょっとのぞいてください。また流作場地区の商店街がホームペー…

流作場The万代IT商店会

私たちの万代町通は、明治19年の一代目与路津世橋「萬代橋」が架橋されたおり、その付帯事業として新潟県令篠崎五郎が流作場新田小島の橋端より、沼垂町西横町に至る間に県道を開拓しました。これが現在の万代町通りで、当時は(新道)と呼んでメインスト…

流作場歴史講座

11月10日、17日、24日、12月1日の各土曜日2時〜4時 新潟市東地区公民館で三社神社宮司:大橋 毅 様の「流作場の歴史講座」があります。玄的もん、長岡藩の天領であったこと。阿倍玄的の開拓で開かれたこと。流作田とよばれて川掛けでたびたび沼…

万代中央商店街イベント

新潟祭りにあわせて商店街の「販売所・休憩所」をささやかに設けました。有志店舗に呼びかけ”パレードの住吉行列・川村奉行行列にあわせお弁当の販売と休憩などに対応するため、昨年と同じように設置し、結構好評でした。

新潟祭り 民謡流し

今日7時から新潟祭り民謡流しがこの万代町通でも先ほどから始まりました。参加団体の減少が叫ばれ久しいですが、それでも暑い夏を吹き飛ばすため各団体が「新潟甚句」を踊っています。7時から9時というのは普段運動していない人は大変な運動量でしょう。お…

新潟祭り商店街休憩所

この度の新潟県中越沖地震により被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。このうえは、一日も早い復旧と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。新潟祭りがもう間近です。当地万代中央商店街も昨年同様「住吉行列・川村奉行行列」のパレードにあ…